こんばんは、sinです。
今日はお仕事忙しかった……。
これが……、月初のチカラ……?(多分連休前なことも関係してる)
今日はみんなのお題から、書きたいことがあったので選んでみました!
です!!!
というのも私は1月スタートの手帳を使っているので、
最近来年分を購入したんですよね。
1月はじまりなのは、最初に手帳を始めたタイミングが1月だったからで、
すごいこだわりとかはないです(笑)
でも途切れさせるのも嫌なので、ここ数年1月はじまりを使っています。
使っている手帳は、マンスリーとウィークリーが入っていますが、
どちらも「月曜日始まり」です。
絶対月曜!というわけではないのですが、平日仕事で土日休日の場合は、
1週間の始まりは月曜な感じがするので、違和感はないです。
ただ壁掛けカレンダーは日曜スタートじゃないと変な感じする……。
あと土曜日を青、日曜祝日を赤にしてくれないと、処理がバグる……。
手帳はそこまでのこだわりはないかなー。
そもそも手帳のマンスリー部分はほとんど使ってない……。
仕事用ではないので、たまに眼科とかの予約入れたときくらい。
(仕事は職場の卓上カレンダーを使ってる)
ウィークリーはバーチカルタイプを使っています。
(縦長で時間軸が書いてあるやつ)
それに一日の行動をメモしています。
最初はコロナ禍になって行動を記録するために始めたのですが、
見返すといつ何したかがわかって面白いので続けています。
まあ大体仕事なんですが……。
あとは小さいメモ欄に、体調とかのメモをしています。
薬飲んだとか、ニキビできたとか。
今年の手帳は、奮発してインプレス手帳のオトナの勉強手帳にしていました。
目標を書く欄とか、ハビットトラッカーの欄なども豊富で、
すごくいい手帳なのですが、私には使いこなせず……。
来年分はセリアで買ったサンノートのA5バーチカル手帳にしました!
おととしはこちらの手帳を使っていました。
昨年、経費削減のためかカバーなしの本当にノートの形になって、
それがちょっと気になったので別の手帳にしたんですが、
戻ってきちゃいました(笑)
マンスリーとウィークリーバーチカル、少しメモというシンプルであり、
マンスリーには月の目標を書く欄があったり、
ウィークリーにもTODO欄があったりと、いたれりつくせり。
これが100円……!改めてすごすぎ!
ノートだと端がよれちゃうのが嫌なので、
ダイソーで買ったノートカバーをつけています。
カバー付き手帳よりちょっと不格好だけど(サイズがぴったりじゃないので)
まあいいでしょう!
この100均手帳で物足りなくなるくらい、たくさん書くのが目標です。
あとその気持ちを1年間キープしてちゃんと書くこと!頑張ります。
今日はこのくらいで。
明日から三連休だー!!
友達とも会う約束をしたので、この休みを活かしてみせます!!
皆様もよい週末を!